塗装とは
「塗装」はさまざまな器物や建築物などの表面を美しく見えるようにしたり、 汚れやさびなどから保護したりするために、塗料をすりつけたり吹き付けたりして付着させることです。
弊社での塗装とは「工業塗装」を指します。
弊社内で製作した成果物への塗装がメインですが、支給品にも対応いたします。
塗装対象の材料はプラスチックや金属を想定しております。
塗装を行う目的
装飾
色や模様、光沢を与えることによって、見た目を美しくするために塗装が行われています。
保護
材料表面が露出したままだと紫外線や雨風、摩擦などによって材料は損傷を受けてしまいます。
塗装を行って材料表面を塗膜で覆うことにより、耐候性を向上できます。
機能の付与
様々な機能を付与した機能性塗料を用いることで材料の表面に付加価値をつけることができます。
導電性付与、電磁波対策、放熱性向上、耐熱性・耐候性向上、潤滑性向上、コーティング(防汚や防傷)など、 いろいろな機能を持った塗料が開発されています。
塗装の種類
イメージを共有するためにいくつかの手法があります
種類 | Point |
---|---|
鏡面塗装 | 塗料を何度も重ね塗りしムラのない、光沢となめらかな質感を表現。 トップコートで耐久性も上がります。 |
メタリック塗装 | 非常に細かな金属片の入った塗料を塗装する方法。 粒子感や輝度の異なるメタリックを使用し、金属調に仕上げます。 |
スケルトン塗装 | クリアーに色をつけて調色し、塗膜を塗り重ねることによって、 下地が透ける半透明な塗装。素地の質感を生かせます。 |
シボ塗装 | 細かなザラザラした表面塗装。エアーガンの調整によりシボの大きさを調整します。 シボ見本帳で指示が可能です。艶消し塗装も含まれます。 |
ラバー調塗装 | ゴム風の手触り感がある塗装。 デザインだけでなく使用感も検証可能。 |
グラデーション塗装 | 色調の濃度/色の変化/指定範囲における変化具合を調整して立体的な印象の塗装。 職人の技術で塗装するため、同じ模様の再現は困難です。 |
エイジング塗装 | サビや傷などの経年変化を塗装で表現する塗装。 アンティーク調をエイジング、サビや傷の再現をフォーフィニッシュと呼ぶ。 |
マスキング塗装 | 指定塗装範囲外をテープや治具を利用して塗装する方法。 レーザーにて切り抜いたマスクフィルムを利用し、精度ある色分けも可能。 |
色埋め | 凹彫刻・成型凹文字やマーキング部分に顔料を流し込んで印刷を施したようする手法。 凹彫刻部分を水性絵具でマスキングして、その他の部分を塗装も可能。 |